
開花が早めと思われた「今年の桜」ですが、結局は「例年通り」、もしくは 若干遅れるような……
3月28日。9時半ごろに…























































鎌倉駅に到着、バスに乗って……


山門の前は…やはり 全然 咲いておりません ⤵︎

ほとんどが蕾ですね。


見頃は来週ですね。

違う種類ですが、これが一番綺麗でした。
その後、徒歩にて来た道を戻りつつ……

途中、こちらの「妙本寺」に立ち寄りました。

こちらは「満開」とはいきませんが、結構 観れるくらい咲いてました。




こちらで少し報われた感じです。


こちらは「海棠」。桜の後はこちらが見頃になるのかな?
続いて、すぐ近くの……

こちら「本覚寺」では……


しだれ桜が綺麗に咲いておりました。


結婚式の写真を撮っていたカップルもいましたよ。
その後、

「段葛」に。もう少しで完全開放ですかね。


ちょっと寂しい咲き具合でした。

途中、移転してきた「ロミ-ユニ・コンフィチュール」を発見。中でお茶が飲めるみたいです。
さーて、そろそろ「お昼」にしましょう!

今回はこちら、いろいろな「丼」が楽しめる「ボウルズ」で頂きます。

丼が「どーん!」と柱状に。
ランチセットは「前菜」+「丼」+「飲物」をそれぞれ選べるようになってます。

まず、前菜は「彩り野菜とタコのマリネ」と…

「和野菜のラタトュイユ」の2種類から。これはツレと一つずつ。

そして「どーん!」到着。

私は「名物!特盛り 湘南釜揚げシラス丼」をオーダー。「Sサイズ(茶碗一杯分くらい)」にして、夜の部用にセーブしておきます。

ツレは「鮭といくらの親子丼 アボカドクリーム」をオーダー。

そして食後はアイスコーヒー。とりあえず「アルコール」は無して、もうちょっと「歩こう(ーる)」(出たー、オヤジ発言!)
30分ほどで食事を終え、次に向かいます。ごちそうさまでした。
再び、「桜クエスト」に向かいます。

さて、「鶴岡八幡宮」の様子はどうでしょう……

入口の「ミモザ」はもうすぐ終わりですね。

やっぱり咲いてませんね……



池の辺りも全然ですね。

こちらの雪の下方面もまだまだ……




やはり来週でしたね。残念です。
その後、

ショートカットコースから「源氏山公園」に登ってみましたが……

こちらの桜も寂しいかぎり……


「頼朝」くんも寂しそうでした。

行き帰りに出逢った「しだれ桜」で若干 癒されましたけど。
さて、お昼に摂取しなかった「アルコール」……

難関な「源氏山」クエストも終了したし、ちょっと頂きましょうかね。

オーダーは「湘南ビールセット ¥1000」。好きなビールとソーセージが選べます。
私はもちろん「ピルスナー 生」で、

ツレは「アルト(フルーティな味わい)」に。瓶の方が量が多いか?

ソーセージはハーブ入り荒挽きタイプの「フランク」と、

ピリ辛で荒挽きの「チョリソー」をシェアして。どっちも美味しい……というよりもっと種類を食べたい……と思いましたが、夜の部まで「我慢✖️2」です。
二人以上の時は「瓶」の方が楽しめそう。まぁ 喉が渇いていたら「生」でしょうけどね。
このあと、本来なら「北鎌倉」の予定でしたが、あまりにも桜が最低なので(咲いていないので←変換ミス…なんちゃって)ネット情報から「東京方面」へ向かうことにしました。
あまりにも悔しいので来週の4/4に再チャレンジ致します(今の所、雨予報ですが⤵︎)

そして、次のステージはこちら。次回を乞うご期待!
(夜の部へつづく……)