神保町 KACCI(神保町)

5月16日。長女と念願の「東京ツアー」。美味しいものをたくさん食べましょう!





























ということで、スタートはこちら「築地駅」からでございます。

「築地本願寺」の横を通過して……、

到着したのは2月に訪問した「築地トゥットベーネ」。こちらでランチをいただきました。
(詳細は前回の投稿に追記してありますので、そちらをご覧くださいませ)
ランチ終了後、築地場外市場を見学……というか試食。

まずは長蛇の列だったこちらのお店で……

おいすい「玉子焼き」をパクッと。玉子焼き好きの長女のテンションはMAXに。

そして、TVでも紹介されたこちらの「いちご大福」でメーターは振り切りました。
そしてお腹を減らす為、銀座まで歩きます。

途中、故郷の青森県のアンテナショップを発見‼️
こちらで前回世話になった兄貴への贈り物を手配しました。

そして最近の注目スポット「TOKYU PLAZA」へ。実は前回(ザギンでシースーの時)訪問して一通りチェックしてあるんですね。
娘と別れて自由行動。ちょっとコーヒーブレイクしましょ。


銀座の景色が見える無料スペースは「椅子の取り合い」でもう大変。プレッシャーが凄いです。カフェスペースはオシャレ……ですが、お値段が「銀座」ですので今回はスルーです。
時間調整も終わり、今度は……、

次女と合流の為、「水道橋駅」へ移動です。

そして夜の部のお店はこちら「神保町 KACCI(カッチ)」。オシャレな韓国料理のワインバル。名前の由来は「韓国語で幸せを運ぶトリのこと」だそうです。
さて、入店!

スタートはやはりこれ。「プレモル」が一番落ち着きますねぇ。

そして「キムチ盛り合わせ3種」を注文。左から「白菜キムチ」「熟成豆腐キムチ」そして旬のキムチは「ズッキーニ」でした。ズッキーニでキムチもイイですね。家でも試してみようかな?

そして「KACCIの前菜盛り合わせ 3種」を注文。内容は「テンジャンの肉パテ」「豚足のテリーヌ」「キムチのクリームチーズ和え」です。見た目がバルっぽい……でワインバルですよね。

この辺で「白ワイン」に。銘柄はスペインのシャルドネでした。

野菜もとらなきゃダチカンゾー(って覚えている人、います?)という事で「生ハムのサラダチャプチェ」を注文。春雨が見えませんが………。

そして娘リクエストの「フライドポテト」。個人的には滅多に注文しないメニューですが、スパイシーで意外と旨し。

そして「王道の海鮮チヂミ」は食べなきゃでしょ。表面はパリッと、中はフンワリで超「旨し」。
そろそろ終盤戦……。


「赤ワイン」(こちらもスペイン。カベルネです)を準備して……、

「トリュフ」をスリスリして……、

そしてそろそろ「〆」のお時間です。

次女は「淡麗鶏冷麺」。彼女は猫舌なので、冷たい方が好き。

長女は豪快に「スンドゥブチゲ」に「ライス」を付けて。彼女は辛い物が大好き。

そして私の選択肢は狭くなり、「野菜ビビンパ」となりました。でも、三人仲良く「シェア」して食べましたゎ。
そして、デザートもスルーしての「ごちそうさま」です。
今回は、娘が一緒なのと築地からのダメージが結構残っていたのであまり飲めませんでした。できれば、またの機会にリベンジさせていただくことになるかも?……です。

こんなカクテルや……、

オシャレな「マッコリ」も。あとは「季節のフルーツサングリア」なんかも美味しそうだったなぁ。
「オシャレに韓国料理を楽しめるワインバル」って貴重な存在……ではないでしょうかね。
小田原にもこういうお店があればなぁ……と、つぶやく娘たちでした。
次回は、久々訪れた「箱根」をアップする予定です。
それでは、また次回。お楽しみに〜。