2月9日。鎌倉での梅見物のあと、夜の部に突入。今回は代官山の…

こちら「アタ」です。北斗神拳とはあまり関係ないそうです。
代官山駅と渋谷駅のほぼ真ん中くらいの立地です。

実は今回で2度目の訪問。オープン17時に入店です。
今回はカウンター席に無事 座れました。

こちらがメニュー。さて何をお願いしようかな?
ここで店員さんから説明。「前菜を2〜3種類とメイン1品で丁度いいですよ」。

とりあえず「生ビール」をグビリ。「ビア・モヒート」という選択肢もあったのですが、ノーマルスタートで。
店員さんのアドバイスを軽めにスルーして前菜を3品注文し、メインは後注文に。(実はもう決まっているのですが…)

まずお願いしたのが「あんきもテリーヌ」。トーストにジョニー…じゃなくてディップして食べます。
生の粒胡椒がアクセント。真ん中のドラゴンボール風は自家製の梅漬けです。

トーストをジョニーしすぎてパンを追加(笑)

そしてワイン。白ボトルのつもりだったのですが、「トリエンヌ」のロゼが一番お手頃だったので、これに決定。
しかし、グラスワインも泡・白・赤とかなり充実してますので、通常はグラス攻めがよろしいかと思います。

そして、お店の定番「アタのアイオリ」から「ムール貝」をチョイス。アイオリ全部盛りを頼もうとしたら、店員さんに全力で止められました(苦笑)。

ムール貝のアップ。貝も美味しいのですが、野菜がみずみずしくて素晴らしく美味い。お代わりしたいくらいです。

そして最後は「セウタ」。イカを内臓ごとトマトや玉ねぎ、辛味のあるスパイスで煮込んだ一品。

こちらがアップ。結構 ピリ辛な味わいで酒が進みま…いかん!いかん!ゆっくり飲みましょう。
そして店員さんからの「そろそろメインどうすか?」コール。
では、満を持して…

前菜追加です。(オイ!)「ミンク鯨肉 タルタル」。こちらもジョニーして召し上がれ。
そして「メインは1品」の禁を破って「オマール ロースト」と「ブイヤベース」を注文。
もちろん店員さんは苦笑い(嘘です)

この「バルタン」がローストされます。

まずは「ブイヤベース」。お魚(ホウボウ)丸ごと一本です。

そして焼かれたバルタン「オマール ロースト」到着です。素晴らしいフォルムですね。

そして爪は「マカロニグラタン」仕立ての二段攻撃。アツアツです。
そして店員さんのアドバイスを無視した我々はデザートが食べれないという事態。(ヤレヤレだぜ)
攻略法としては(2名想定で)前菜はアイオリを含めて3品(ボリューム注意!)メインを1品、〆に「お米のブイヤベース」、食べれたらデザート。飲み物はグラスワインで攻める…という流れがベターでしょうかね。
尚、店員さんのアドバイスは自然で不快感はゼロですので…悪しからず。
最後に一句。
「肉の日に(2月9日) 魚ばっかり 食べてんじゃん」
お後がよろしいようで…