(前回からの続き……愚図っていたら東京では桜が満開になっちゃいましたね)

3月28日。鎌倉から予定を変更して、東京へ。















































15時ごろに「飯田橋駅」に到着。ここから徒歩で15分ほど移動して……

こちら「小石川後楽園」で桜を楽しみましょう。入園料は¥300です。
中に入ると、いきなり………

みごとなしだれ桜が………

バックには「東京ドーム」や……

「東京ドームホテル」が見えますよ。



かなり見所はありますが……

「ソメイヨシノ」はまだまだでしたね。

そして、みごとな「一本松」がありました。

けっこうな広さもあり、散歩にはもってこいの場所ですね。

風情のある休憩所。



奥にも見事な桜が咲いておりました。

最後にもう一枚、「東京ドーム」と。
その後に、もう一つのミッション「目黒川」に向かいます。

16時半ごろに「中目黒」に到着。ここから夜の部の「神泉」まで、目黒川に沿って歩きたいと思います。

予想通り、まだまだでしたね。

川沿いの人はまあまあですが、周りのお店は「目一杯」の状態! 皆さん 花見ができなくて酒に走ったのかな?


本日(4/1)は見頃でしょう。人も凄いでしょうけどね。
ゆっくりと目的地「神泉」まで歩きます。時間にして20分弱ってところでしょうか。この辺も最近話題の「奥渋」なんでしょうかね。

途中、フクロウと遊べる(?)カフェを発見! 興味深い……ですが、今回はスルー。

そして夜の部の舞台「神泉 遠藤利三郎商店」に到着。オシャレなワインバーです。


壁一面にワインが。こりゃ「びっくりぽん」や!

そして目の前の食後酒のラインナップに、再び「びっくりぽん」!

スタートは泡、「ブランケット ド リムー」。これまたオシャレなラベルです。

可愛らしいアミューズ。食べてみると一級品の味です!

そしてほぼ全員がオーダーする(と思われる)「利三郎特製!オードブル盛り合わせ」。特にレバームースがおいちかった。

そして白ワイン。私は南アフリカの「シュナンブラン」、

ツレには「ソアヴェ クラッシコ」をお願いしました。

ここでポイント! バケットは必ず足りないので初めから追加した方がよろしいと思われます。


それとオーストリア「グリューナーヴェルトリーナー」を合わせると……より美味し。

そして「フランス産 極太ホワイトアスパラガスのベアルネーズソース」には、

リッチなボルドーの白「シャトー サン マリー マドリス」を勧めて頂きました。これも美味し。

そしてこちらの「山菜のフリット 国産レモンとゲランドの塩」には……

ブルゴーニュの「サントーバン レ コンブ」を勧めて頂きました。本当は(意地悪して)「赤ワイン」をお願いしたのですが……伝言ゲームで何故か白ワインに。でも 美味しいから「まぁいいか」!

最後のメイン「オーストラリア産 仔羊のナヴァラン」には、


美味しかったので「デキャンタ」で追加オーダー。

(ゆずるくん張りの)着地も決まり、フィニッシュです。ごちそうさまでした。
その後は来た道を戻り……

目黒川の「夜桜」を観ながら帰ります。


あぁー もう少し咲いてればなぁ ⤵︎

そして「エグザイル メンバー」が見送りを。「彼氏にスマホを手渡し、ダッシュで記念写真を撮る彼女」というシュールなシーンがあちらこちらで展開されておりました。
彼氏諸君! 「中目デート」は「エグザイル」「JSB」にご注意を(気持ち持っていかれないようにね)。
次回は無謀にも、(たぶん雨の中)「桜クエスト 第二弾」を予定しております。
桜よ、散るなー (お願い!)
それでは、また次回。お楽しみにー。